ー甲斐健の旅日記ー

函館・外人墓地

  函館・外人墓地は、函館市船見町にある外国人のための墓地です。嘉永7年(1854)以降、江戸幕府が欧米各国と和親条約を結び、伊豆下田と箱館が開港されると、箱館(明治2年から函館に改称)には多くの外国人が渡来し、中には母国に帰ることなく、この地で亡くなる人が増えてきました。そのため、函館山北西側の高台に外人墓地が設けられました。この地は、函館港内を一望できる絶景ポイントでもあります。

 外人墓地は、嘉永7年(1854)にペリーが来航したときに死亡した水夫2人を埋葬したのが始まりとされます。その後、安政2年(1855)に日本海を航行していたフランス軍艦シビル号の船内で疫病が発生し、函館港に緊急入港した際(このとき日本側は、実行寺《じつぎょうじ》に養生所を構え対応しました)には、6人が犠牲となり埋葬されました。このような事態を受けて、明治3年(1870)、明治新政府開拓使と在函5か国領事との間で正式な外国人墓地設置に関する協定書が取り交わされました。現在この地には、プロテスタント墓地、カソリック墓地、ロシア人墓地(ハリストス墓地)、中国人墓地の4つの墓地があります。

このページの先頭に戻ります

 外人墓地へは、市電5系統に乗って「函館どっく前」で下車します。ここから南西へ延びる坂道(魚見坂:うおみざか)を上っていきます。10分ちょっと歩くと左手に赤レンガの塀と大きな山門が特徴的な寺院(高龍寺)があります。そこからさらに100mほど歩いたところに二股に分かれる道がありますので、右の道を行くと、外人墓地につきます。

 歩いてきた道の左手にロシア人墓地があります。広さが500坪で、初代ロシア領事夫人の墓を含む43基の墓石があります。道の右手には赤レンガの塀で囲まれた中国人墓地(中華山荘)があります。ここは中に入ることができます。広さ466坪の敷地の中に、23基の墓があります。また、総ヒノキ造り瓦屋根の祠堂や「中華義塚」と彫られた石碑などがあります。中華山荘手前の狭い路地を海側に進むと散策路に出ることができ、柵越しにプロテスタント墓地を見ることができます。プロテスタント墓地には200坪の敷地に41基の墓碑が並んでいます。ペリー艦隊の水兵2名のほかにイギリス、ドイツ、アメリカなど様々な国の人々が眠っています。このほかに、フランス人の墓があるカソリック墓地もあります。



このページの先頭に戻ります

このページの先頭に戻ります

popup image